エド坊。
2002年11月16日趣味でトロンボーンを吹いている。楽器のメーカーがエドワーズというので、日記の題名はここからとった。
来月、ベートーベンの第九をやる。これが実に、自分にとっては頭が痛いのだ。ベートーベンのトロンボーンの使い方は他の作曲家とはかなり違う。第九の場合は、合唱と同じ旋律を延々と、いつもより高い音域で吹かされる。これが、普段から練習不足の自分には辛い。
で、何が起こるかというと、練習不足には目をつぶって道具に逃げる。今日も午前中、楽器屋へ出かけていき、マウスピースというものを(楽器に息を吹き込む部分)買ってしまった。これで14本目ぐらいか? 並べてみると、自分の迷いの歴史を見るようで自虐的に面白かったりする。
先日来の団内のちょっとしたトラブルを巡ってあちこちにメールを送ったが、結局自分の理解が不十分で、自分にとって一番大事な仲間に嫌な思いをさせただけに終わる……。もう駄目か(泣)? 彼女には以前、自分がある我儘野郎のバカタレを下手にかばおうとした結果、大変迷惑をかけたこともあった。
人間関係の問題ででしゃばることは、余程自信と確信がなければやってはいけないことなのだろう。難しいですね。まったく。
来月、ベートーベンの第九をやる。これが実に、自分にとっては頭が痛いのだ。ベートーベンのトロンボーンの使い方は他の作曲家とはかなり違う。第九の場合は、合唱と同じ旋律を延々と、いつもより高い音域で吹かされる。これが、普段から練習不足の自分には辛い。
で、何が起こるかというと、練習不足には目をつぶって道具に逃げる。今日も午前中、楽器屋へ出かけていき、マウスピースというものを(楽器に息を吹き込む部分)買ってしまった。これで14本目ぐらいか? 並べてみると、自分の迷いの歴史を見るようで自虐的に面白かったりする。
先日来の団内のちょっとしたトラブルを巡ってあちこちにメールを送ったが、結局自分の理解が不十分で、自分にとって一番大事な仲間に嫌な思いをさせただけに終わる……。もう駄目か(泣)? 彼女には以前、自分がある我儘野郎のバカタレを下手にかばおうとした結果、大変迷惑をかけたこともあった。
人間関係の問題ででしゃばることは、余程自信と確信がなければやってはいけないことなのだろう。難しいですね。まったく。
コメント